氷川きよし スペシャルコンサート“きよしこの夜 Vol.4” [DVD]
定価:¥ 4,715
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
カテゴリ:DVD
JAN:4988001935759
Amazon.co.jp 売上ランキング:DVDで35723位
[ Amazonの詳細ページへ ]
マーケットプレイス価格:¥ 2,820 (税込)
販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
カテゴリ:DVD
JAN:4988001935759
Amazon.co.jp 売上ランキング:DVDで35723位
[ Amazonの詳細ページへ ]
トラックリスト
- オープニング
- キヨシこの夜 ~Angel of mine~
- Silent Night
- サンタが街にやってきた
- もろびと こぞりて
- きよしこの夜
- 星空の秋子
- 純子の港町
- 雪子の城下町
- さいはての陽子
- おやすみ夕子
- 霧の中の愛子
- 高原列車は行く
- 銀座九丁目水の上
- おんな船頭唄
- 骨まで愛して
- きよしのドドンパ
- いつもみんなで手をつなごう
- 詩吟・春望 ~ 白雲の城
- 人情取手宿
- 玄海竜虎伝
- 大井追っかけ音次郎
- 番場の忠太郎 ~ エンディング
- きよしのズンドコ節
- 初恋列車
- 箱根八里の半次郎
- エンディング
Yahoo!ショッピング
氷川きよしスペシャルコンサート2004 きよしこの夜Vol.4/氷川きよし ストア:ブックオフ ヤフーショッピング店 |
在庫あり ¥859 |
|
氷川きよしスペシャルコンサート2004 きよしこの夜 Vol.4 [DVD] ストア:ぐるぐる王国 スタークラブ |
在庫あり ¥3,304 |
|
氷川きよしスペシャルコンサート2004 きよしこの夜 Vol.4 [DVD] ストア:ぐるぐる王国 PayPayモール店 |
在庫あり ¥3,540 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
氷川きよしスペシャルコンサート2003 きよしこの夜 Vol.3 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2002 きよしこの夜Vol.2 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2006 きよしこの夜vol.6 [DVD]
氷川きよし スペシャルコンサート2005 きよしこの夜 Vol.5 ~演歌十二番勝負!~ [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2007 きよしこの夜 Vol.7 [DVD]
氷川きよし ファーストコンサートin東京国際フォーラム [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2009 きよしこの夜Vol.9 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2012 きよしこの夜Vol.12 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2011 きよしこの夜Vol.11 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2013 きよしこの夜Vol.13 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2002 きよしこの夜Vol.2 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2006 きよしこの夜vol.6 [DVD]
氷川きよし スペシャルコンサート2005 きよしこの夜 Vol.5 ~演歌十二番勝負!~ [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2007 きよしこの夜 Vol.7 [DVD]
氷川きよし ファーストコンサートin東京国際フォーラム [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2009 きよしこの夜Vol.9 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2012 きよしこの夜Vol.12 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2011 きよしこの夜Vol.11 [DVD]
氷川きよしスペシャルコンサート2013 きよしこの夜Vol.13 [DVD]
エディターレビュー
2004年のクリスマス・シーズン、東京国際フォーラムで行われた「氷川きよし スペシャルコンサート2004 きよしこの夜 vol.4」を完全収録。天使をモチーフにしたと思われる衣装で登場するオープニングから、40代以上の女性が中心となったオーディエンスは、一気に熱狂の渦へ放り込まれる。おばちゃんのリビドーを刺激する彼のフェロモンは、まさに不滅だ。「みなさまが元気でいてくれることが、僕の幸せです」なんてセリフを、目をウルウルさせながら言えちゃうんだから……すごいです。
そして何よりも圧倒的なのが、彼の歌唱力。「箱根八里の半次郎」をはじめとするヒット曲もいいが、個人的に惹かれたのは、ライブ中盤で披露された懐メロの数々。「高原列車は行く」とか「骨まで愛して」といった往年のヒットナンバーに新しい命を吹き込む彼のパフォーマンスは、やはり並ではない。‘00年代の日本を代表する、素晴らしいシンガーだと思う。(森 朋之)
そして何よりも圧倒的なのが、彼の歌唱力。「箱根八里の半次郎」をはじめとするヒット曲もいいが、個人的に惹かれたのは、ライブ中盤で披露された懐メロの数々。「高原列車は行く」とか「骨まで愛して」といった往年のヒットナンバーに新しい命を吹き込む彼のパフォーマンスは、やはり並ではない。‘00年代の日本を代表する、素晴らしいシンガーだと思う。(森 朋之)